家電使いこなし講座「電気設備の取り替え時期」について

 | 

今日は月曜定休日なので滋賀県電器商業組合で行っている有線放送の「家電使いこなし講座」の収録内容をお届けしたいと思います。

こんばんは。地域のお助け隊よしかわでんきです。

この家電使いこなし講座は2008年から滋賀県電器商業組合の環境カウンセラーとして持ち回りで守山市有線放送局で収録を行い、県内の有線放送局に配信されているものです。

最近はよく、「あんた有線で喋ってたなぁ」と声を掛けて頂けることが多いです。もしお聞きになられたらぜひ声を掛けてくださいね~。本人のテンションも上がります(笑)

では、第213回家電使いこなし講座「電気設備の取り替え時期」の原稿を公開したいと思います。

Q.耐用年数
A. およそ10年と言われています。耐用年数も大切な指標ですが使用頻度が多いと耐用年数よりも早く寿命を迎える場合があります。また、ホコリの多い場所や発熱が多い場所でも寿命が早まりますので日頃の点検が大切ですね。

Q.耐用年数を過ぎたものは・・・
A. スイッチなどの接触部分の劣化で発煙や発火の危険性が高まります。またホコリや湿気等が多い場所では、特に劣化による発熱で発火・火災につながる恐れもあります。

Q.取替や点検のタイミング
A. 日頃の使用で少しでもおかしいと感じた時や煙や焦げた匂いなど気になった場合はすぐに使用を中止して電気店にご相談ください。先ほどの耐用年数が近づいた機器も電気店に点検を依頼することをおすすめします。

Q.ブレーカー取替依頼先
A. 電気工事士の資格を持ち電気工事業の登録・届け出を行っているお近くの電気店にご依頼ください。無資格での電気工事は危険で、いざ事故が起きた時に何の保証もされませんので注意が必要です。

以上、皆様の参考になれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です