古民家リフォーム電気工事の山場

先日から作業をさせて頂いている古民家の電気工事ですが今日は要になるスイッチ結線を行いました。

こんばんは。この町のお助け隊よしかわでんきです。

普通であればスイッチや照明器具の近くでこのように結線を済ましてしまうのですが、梁見せの新築や古民家リフォームの場合は真壁と言って柱が見える場合が多いです。そうなると結線場所を隠す場所がなくなるので結線場所を懐のある場所に集めて来て纏めて結線する事になります。

ほぼ家じゅうの照明配線が集まってくるので整理する前は恐ろしい状態になっています。

結線場所に必要な線が全てあるか確認できるようこのような表を作って作業毎に確認しています。誰が作業しても分かるようにする為の工夫です。

実際に結線するときには同じ担当者が一気に行います。途中で作業が途切れると本当に分からなくなってしまうので。

分電盤に降ろす配線と照明スイッチの配線を分けて整理して結線。ようやく見た目もスッキリしました。

細かな配線処理が沢山ありますがここまで来ると完成のイメージがつかめて楽しみになって来ますね。

今日は一日かかってしまいましたが、明日からの作業に支障が出ないように施工できて良かったです。お疲れ様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です