自分が住む街を学ぶことの大切さ

今日は午前中、地区の役員行事として字山巡視に行ってきました。今年は山を歩くよと言われていて登山できる格好で来るようにという事だったので少々気合を入れて参加しました。

こんばんは。この街のお助け隊よしかわでんきです。

昨年は文化振興会計として字山の視察に参加しました。

自分が住んでいる自治会の資産のこと

昨年、自分が住んでいる自治会の資産の事を色々と勉強させて頂きました。今年は役員の年齢層も若くなり自治会で管理している山や作業道等を実際に歩いて視察してきました。

8時半ころに上野会館に集合して簡単な説明を受けました。道中崩れている場所もあり注意が必要です。

車で途中まで上がりますが4輪駆動車でないと上がれない険しい道を進んでいきます。

こちらの山はもうすぐ製品として使える木が育っています。右側面は雨水などで浸食されていくのを年数回の山作業で何とか食い止めようとした跡です。こ

太陽光が入るように間伐された木は薪ストーブの燃料等として販売されていきます。

間伐材を使った簡易レールを使って先ほどの木材を運搬した跡です。人力での作業は並大抵ではありませんね。この場所の視察はここまでで場所移動しました。

昨年も訪れたこの場所のシンボル、一本杉。作業道を作るために5m以上埋まっているのにこの高さは圧巻です。

さていよいよ、山登り開始です。45度以上の急斜面を駆け上がっていきます。

これは食べ物に困った鹿が木の皮を剥いで食べた跡だそうです。生々しい跡だったのでここ最近の出来事だったんでしょうね。

この鹿よけネットが土地の境界線だという事で目印として登っていきます。

途中何度か休憩を挟みます。こんな場所で間伐作業などするにはかなり大変。諸先輩方が頑張っていただいたお陰でこんな立派な木々が育ってきたんですね。

頂上記念撮影。若い役員さんも率先して参加してもらって一生懸命です。

十一面観音像で有名な櫟野寺方面の景色。木々が生い茂って残念ながら視界は開けていませんでした。

今度は下りですが、掴まるところが少なくおまけに足元が崩れやすいので足が非常に疲れます。

最後の最後でずるずるとコケてしまう人がいました。怪我無くて良かったです。

無事に車を止めている場所まで降りられました。この道路は作業道で排水管が破損したせいで道が崩落しています。山の手入れには必要な道なので補修が必要です。

その後は、地区の山にある城跡やお寺跡を見て回りました。

昨年初めてこの行事に参加させて頂いて自分たちの住んでいる地域の歴史を知ることの大切さをすごく感じました。今年は若い方も沢山参加してもらって一生懸命説明を聞く姿に彼らと共に自分たちの住む地域を未来の子供たちの為にも守り、発展させていかなければならないと思いました。

参加の皆様、お疲れ様でした!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です