家電使いこなし講座「照明器具」について

 | 

今日は月曜定休日なので滋賀県電器商業組合で行っている有線放送の「家電使いこなし講座」の収録内容をお届けしたいと思います。

こんばんは。家じゅうまるごとお任せくださいのよしかわでんきです。

この家電使いこなし講座は2008年から滋賀県電器商業組合の環境カウンセラーとして持ち回りで守山市有線放送局で収録を行い、県内の有線放送局に配信されているものです。

最近はよく、「あんた有線で喋ってたなぁ」と声を掛けて頂けることが多いです。もしお聞きになられたらぜひ声を掛けてくださいね~。本人のテンションも上がります(笑)

では、第189回家電使いこなし講座「照明器具」の原稿を公開したいと思います。

Q.人気の照明器具
A. やはりLEDを使用した長寿命・省エネの商品が人気です。明るさを無段階に変えられることはもちろん、調色と言って電球色から蛍光灯色まで自在に変更できる器具も人気です。また、リフォームに伴い間接照明を希望されるお客様も出てきました。一般的に天井面に付けるシーリング照明は1万円~5万円と幅広く高級機種はもう少し高価なものもあります。

Q.照明器具の選び方
A. 大切なことは部屋の広さ(畳数)に合った照明器具を選ぶことです。カタログなどには何畳までと表記されているのでそれを参考にしてください。また部屋に応じて選ぶ照明器具を変えることも大切です。リビングの照明は調色が出来る照明器具を選ぶとテレビを見る時や新聞を読むときなど気分に合わせた照明演出ができます。勉強部屋などは部屋全体が明るくなることと、さらに手元を明るく照らすことが出来る追加照明が必要です。寝室は間接照明などを使って柔らかな明かりを演出すると効果的です。浴室は湿度にも強い防湿タイプの照明を選んでください。トイレなどは人感センサー付きにすると消し忘れ防止にもなります。

Q.取付の際、気をつけることは?
A. 天井に付いている照明器具にワンタッチで外取り外すことが出来る「引掛けシーリング」と呼ばれるものが付いている場合はお客様で自由に取替えを行うことができます。電気配線が直接器具に刺さっている器具を交換する場合は「電気工事士」の資格が必要になりますので必ずお近くの電気店にご相談ください。

Q.照明器具の掃除
A. ランプ自体の汚れも影響しますが、セードと呼ばれるカバーが汚れると照度はかなり低下します。セードを外すと部屋が明るくなったと感じる場合は汚れが大きな原因ですね。掃除の際は必ず器具の電源を切って下さい。もちろん事故防止の為に濡れた手で触ることのないように注意してください。

Q.どういうもので掃除?
A. ランプ部は中性洗剤で拭くか、水拭きをします。ランプの金属の部分が濡れないように注意して拭いてください。器具の本体は乾いた布でほこりを取るか、中性洗剤を使用する場合は固く絞った雑巾を使用し、器具の内部に水が入らないように十分注意して作業してください。セード部分は、ガラス・プラスチック製の場合は中性洗剤で水洗いをします。布や紙でできたセードの場合は、布やブラシでほこりを落します。水洗いや化学雑巾を使っての掃除は、シミなどの原因になりますので避けてください。

以上、皆様の参考になれば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です